“眉”は顔の印象を決める最も重要なパーツです。目と眉の距離感で印象が全く違ってくるってご存知ですか?眉の描き方ひとつで顔の印象は大きく変わります。誰でも美人眉になれる“黄金バランス”を知って、今よりグっと美人度をアップさせてみませんか?♡
顔の印象が大きく変わる“眉”☆
出典http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp
人は第一印象を会って約7秒で決めていると言われています。
そしてそのたった7秒の間に最もインパクトを感じるのが“目元”です。
特に“眉”は、とても重要なパーツなんです^^
アイシャドウやアイラインでバッチリ決めた目元でも眉がなければ、決まりません。。
しかし反対に、眉さえしっかり描いていればまったく印象が違ってきますよね^^♩
でも、“眉”って案外難しいんですよね。。苦手意識を持っている女性も多いのではないでしょうか。。?
眉の形が大切だということは、よく知られていますが、案外知られていないのが“目”と“眉”の距離感の大切さ♡
形ばかり気にすると、この大切な距離感を忘れて、バランスが悪くなり、美人眉からかけ離れていってしまいます。。><
美人度を上げたい方は、“目”と“眉”の“黄金バランス”を知って美人眉をぜひ手に入れましょう♡
“目”と“眉”の距離感*重要性♡
眉毛が顔のパーツで大事だとよく耳にしますが、
眉毛の形はもちろん、目と眉毛の距離も重要だそうです!
出典:http://entame-jouhoukyoku.blog.so-net.ne.jp/
もちろん、眉の形の重要なのですが。。。
眉と目の距離感の大切さがよく分かる以下の画像をご覧ください。。!!
出典http://entame-jouhoukyoku.blog.so-net.ne.jp
あなたは右と左、どちらが美人に見えますか?
きっと多くの人が“左”を選んだことだと思います。
美人な外国人やハーフ、目力の強い女優やモデルもみんな眉毛と目の距離が近くありませんか?
眉毛と目の距離が離れていると、なんとなく間抜けな顔に(´・ω・`)
目と眉の距離感に気を付けるだけで、グっと美人度が上がりましたよね^^
目と眉の距離が短い方が美人に見えるんです♡
目と眉の距離が遠いと、悲しいことにぼんやりとした“のっぺり顔”になってしまうんです><
出典http://entame-jouhoukyoku.blog.so-net.ne.jp
目と眉の距離が短くなると、目力も加わり大きく見えますね^^♡
また、眉の“角度”も大切です!
以下の画像をご覧ください。
出典http://entame-jouhoukyoku.blog.so-net.ne.jp
上の写真は、眉にしっかり角度がついていて、キリっとしており、意思の強さやクールな印象になります。
下の写真は、表情が柔らかく、女性らしく優しい印象になります。
目と眉の“黄金バランス”。。♡
美人な人の共通点といえば、目と眉の距離感。♡
誰もが洗練された表情を手に入れられる“黄金バランス”を知って美人眉を手に入れよう♡
理想的な眉のシェイプとは、眉毛のスターティング・ポイント (D) が小鼻の延長線上。眉のフィニッシング・ポイントが、小鼻と目尻を結んだ延長戦上(F) 。 そして眉山は 小鼻と眼球の外側を結んだ延長線上 (E)。 眉のスターティング・ポイントとフィニッシング・ポイントは 延長戦上(B)にあるのが好ましいと言われるけれど、 このルールは、顔立ちが異なっても 完璧な眉を実現させるための黄金比と言われるもの。
上記の画像を参考に“眉”をかいてみると、誰でも美人眉に。。♡
特に大切なのは、Bライン♡
目と眉の距離感のバランスがとれます^^
眉の書きはじめと、終わりが同じライン上になるように書いていくことが重要です!!
アイメイクでさらに近づけて♡
目と眉の位置を近づけるには、“眉頭の位置を下げること”が重要になってきます。
本来の自分の眉から、1~2ミリ下まで書き足すことによって近づけていきますが、
不自然に太くなる場合は上の毛を処理してバランスを整えましょう^^♩
無理やり抜いたり、剃ったりするのはNGですよ!!
眉頭を下げて書くだけで、かなり目と眉とが近づきます。
下げた眉頭を基本に、なるべく角度は付けず残りの眉を書いていくようにすればナチュラル眉に仕上がります♩
眉をセルフで整えている方に気を付けてほしいのが、眉の下全体を処理してしまうと目と眉の距離が遠くなってしまいます。><
青い線の部分、眉上を処理しましょう^^
下がどうしても気になるようであれば、赤い丸部分のみ処理するようにしましょう^^♩
まつ毛は長く♡
眉頭の位置を下げたら、次はロングラッシュのマスカラやツケマなどを使って、目頭のマツゲを伸ばします。この時、くるんと上向きにカールさせることも忘れずに。目頭のマツゲが上向きに長くなることによって、目の錯覚が生じ、先ほど少し下げて描いた眉頭との位置が、より近づいて見えるようになります。
まつ毛を長く伸ばしていくことで、さらに目と眉の距離が近づきます^^
ロングマスカラがおすすめです♡
ロングマスカラで上向きのくるんとしたまつ毛にすることで、グっと近づき美人度がアップ♡
マスカラを塗る順番は、
目尻→中央→目頭
の順で塗っていくとキレイに仕上がるのでぜひやってみてくださいね^^♩
いかがでしたか?^^
目と眉の距離感の重要性は伝わったでしょうか?^^
目と眉の黄金バランスを知れば、今より美人度がグッと上がります♡ぜひ美人眉の書き方をマスターしてみましょう♡